千秋庵製菓株式会社

札幌千秋庵の歴史

創業の1921年から現在まで、当時の写真と共に千秋庵とお菓子の歩みを紹介いたします。

明治の文明開化とともにバターやミルク中心の洋菓子が紹介され、1918年(大正7年)に国内ではじめてチョコレートが製造されました。

1921年 大正10年
札幌で最も賑わっている駅前通りと狸小路の交差点である現在の場所に開店いたしました。札幌では初のスイートポテトやシュークリームなどを発売し、大変評判となりました。
1930年 昭和5年
千秋庵の建物を新築した折に、店舗完成記念として今ではおなじみの「山親爺」と「原始林」が販売されました。
1946年 昭和21年
終戦後は倉庫を改装して喫茶店をスタートしました。
1950年 昭和25年
千秋庵が株式会社になり、2階から3階建てに本店を新築しました。この頃、小熊のプーチャンバター飴(初代缶)が発売となりました。
小熊のプーチャンバター飴(初代缶)
(右)創業者 岡部式二(左)二代目 岡部卓司

(右)創業者 岡部式二
(左)二代目 岡部卓司

1952年 昭和27年
喫茶部にソフトクリームが登場。当時はアイスクリームをコーンにのせているだけで、今のように渦巻状ではなかったそうです。
1956年 昭和31年
本館の第一期工事がスタートしました。第五期まで8年に渡り続きます。
  • 昭和31年本館第一期工事

    昭和31年
    本館第一期工事

  • 昭和34年本館第二期工事

    昭和34年
    本館第二期工事

1960年(昭和35年)北海道は空前の観光ブーム。北海道観光の人気が高まるにつれ、全国的な知名度を誇るお菓子も多数登場してきました。特にバター飴は北海道を代表する土産菓子で昭和時代の土産物の定番品でした。

1960年 昭和35年
山親爺のCMがテレビで流れ始めました。

CMを見る

山親爺のCM
  • 昭和36年 本館第三期工事

    昭和36年 本館第三期工事

  • 昭和37年 本館第四期工事

    昭和37年 本館第四期工事

1965年 昭和40年
店頭に井戸を掘りました。
1976年(昭和51年)から、約90mの深さからくみ上げた水をお客様が自由に飲めるサービスをはじめました。
昭和39年 本館第五期工事

昭和39年
本館第五期工事

1966年 昭和41年
本館の木造建てを、鉄筋コンクリートにするのに10年をかけてようやく完成しました。
1972年 昭和47年
厚生労働大臣より卓越した技能者として優秀技能賞「現代の名工」を創業者岡部式二に授与されました。
初代が手彫りした山親爺の型

初代が手彫りした山親爺の型

1974年 昭和49年
和洋折衷なお菓子「ノースマン」がこの年4月に発売されました。
ノースマン
発売当時の北海タイムス掲載記事

発売当時の北海タイムス掲載記事

2003年 平成15年
本店で毎日定時にピアノ演奏を始め、喫茶スペースにて無料で聴くことができました。
2006年 平成18年
厚生労働大臣より卓越した技能者として、創業者につづき2人目の「現代の名工」を当時常務取締役(現 製造部顧問)に授与されました。
写真の草花はすべてお菓子で作られています。

写真の草花はすべてお菓子で作られています。

2013年 平成25年
2013年4月24日、代表取締役社長に初の女性「庭山修子」が就任。4代目としてのれんを受け継ぎました。
2017年 平成29年
[10月]千秋庵本店ビル建替えのため本社工場移転
 千秋庵別館ビルに製造工場・事務所機能を集約
[11月]
千秋庵本店仮舗本社工場1階にオープン
千秋庵本店仮舗
2018年 平成30年
[5月]新ロゴ誕生
新ロゴ誕生
2020年 令和2年
新本店オープン
2年半ぶりに、なじみ深い駅前通り沿いに帰ってきました。
 住所:札幌市南3条西3丁目17番地
新本店オープン
2021年令和3年
9月5日
おかげさまで創業100周年を迎えました
創業100年
2022年令和4年
9月30日
創業家以外の出身者として初の代表取締役社長に
「中西克彦」が就任
ページトップへ